2012年03月27日
出会いと別れを繰り返し。
こうやって人は大きく育っていくんだろう。
悲しみを味わい
喜びを噛み締める。
出会いと別れを繰り返しながら。
卒業、入学シーズン真っ只中ですな。
ご卒業おめでとうございます。
そして、ご入学おめでとうございます。
A○B48の彼女も突然の卒業宣言だったそうで。
あんだけ人数いたら、バックレとかありそうなもんだけどなw
「あー…今日風邪引いてやろ。」
みたいな?
「すんませーん、風邪引いちゃったみたいで熱あるんで休みますぅ」
みたいな?
バイトかよwwwwwwwwwww
番組も切り替えで特番ばっかり。
退屈。
うちのバカ猫も発情期突入でギャーギャー騒ぎまくり。
だから男探しにいけっつのww
あ、でも妊娠だけはしてこないでw
面倒見切れないorz
春って、なんでこんなに変化が目まぐるしいんだろう。
ホントに目が回りそう。
グルグル回って吐き気までしてきたよwww
あ、ヤバイ
やっぱりオチが無かった。
ドラゴンタトゥーでも垂れ流すか。
2012年03月21日
押す力ってすごい強いんだぜ。

君が恨めしそうに空を仰ぐから
その背中蹴飛ばして
「はやくいけ」
と
笑うよ
その背中蹴飛ばして
「はやくいけ」
と
笑うよ
自由奔放に生きてきたあたしは
自由奔放に生き過ぎてきたことを今更ながら気付き、後悔したわけ。
人並み程度にオイタもしてきたし、真面目に勉強に勤しんだ時代もありました。
が、趣味に明け暮れ定時制の高校すら留年退学する始末。
「今時中卒なんて流行らねぇんだから、高校くらい卒業しとけ」
退学届けを出しに行ったら、数学の出来ないあたしを目の敵にしてた数学の先生が背中越しに呟いた。
あまりにもボソボソ言うから一瞬、空耳アワーかと思ったっつのw
声張れよ、とwwww
そしたら何故か副校長がやってきて言う訳だ。
「いつでも戻っておいで。やり直すチャンスはどこにだって転がってる」
アホかとwww
誰が好き好んで無駄な4年を過ごしに来るもんかとwww
やかましいほっとけボケェくらいの勢いのことは思ってました。
思っただけです、言いませんけど。
ヘタレですけど。
ごめんなさい先生。
やっぱり高校くらい卒業しておけばよかったです。
ちゃんと真面目にお勉強するべきでした。
ワタクシ、27にもなって
「ユダってなに?」
とかわけのわからん質問をしてしまいました。
なに?
じゃねーよwwwww
「何した人?」くらいのことは言えっちゅー話。
数学が嫌いってだけで先生のことまで嫌いになってしまったNORですが、彼に言われた最後の一言は多分忘れないと思います。
登れない壁はない
どんなに高くても、よじ登れないほどの壁が聳えるほど人間の人生ってのは厳しくない
かといって簡単に飛び越えられるほど甘くも無い
絶妙な高さが、絶妙なタイミングでやってくるもんなんだ
登れ
爪が剥がれる程必死でな
そうすりゃ前は見えるもんだ
背中越しの声は、今でも確実にあたしの背中を押してくれるのですよ。
思い悩んだときは、必ずこの言葉を思い出すんですもの。
アンタのどや顔が目に浮かぶわwwwww
先生、葬式行ってやれなくてスマン。
そうなってしまったことすら知らなくてスマン。
知ったのは、あなたが死んだ1年も後だったよ。
あなたはもう忘れてるかもしれんが、あたしは忘れたくても忘れられんのだよ。
数学が嫌いだったことも、あなたを毛嫌いしてたことも。
あなたはあたしの大嫌いで大切な恩師だよ。
どうもありがとう。
2012年03月19日
公開プロポーズ

隙間から覗く狭い空がなんとなく哀しくて
それでもそこはとても青くて
いつもここにあって
僕らはそれを見上げて
僕らを見下ろしている
なんて遠くて
なんて広いんだろう
それでもそこはとても青くて
いつもここにあって
僕らはそれを見上げて
僕らを見下ろしている
なんて遠くて
なんて広いんだろう
目尻の皺や頬に出来る皺は、その人が今までどれだけ笑ってきたかを表す、云わば年輪のようなものだと聞いた。
その人がどれだけ笑って、どれだけ幸せを感じてきたか。
嘘でも、笑える人は素晴らしい。
世の中には、感情を押し殺せない人間が稀にいる。
欲望や願望を抑えることの出来ない人間が。
それがたとえ人道的でも、非人道的でも。
あたしはいつも笑っていたい。
どんなことがあっても、笑って日々を過ごせる人間になりたい。
悲しくても辛くても笑っていたい。
そしてその、浮かない気持ちで笑っていることを悟ってくれる人に傍にいてもらいたい。
どうしてそんな悲しい顔で笑っているの?
そう言って頭を撫でてくれるような人と一緒に居たい。
例えば、NORITAKEを木梨と間違えても笑い飛ばしてくれちゃうような人と。
例えば、力作タルトを少年のような顔で撮影しちゃうような人と。
このブログ、基本相方のことしか書いてないことに今更ながら気付く。
なんというのろけブログかwww
相方の部屋で、昔の相方の写真を見つけた。
あたしの知らない相方を見つけて、とても複雑な気持ちになった。
それでも彼は、今と同じ笑顔で笑っていた。
笑い声が届いてくるような気がした。
あたしは決心したんだ。
この人とこれからたくさんの写真を撮っていこう。
この人の今をあたしが残していこう。
どうかお願いです。
結婚してください。
2012年03月10日
名前違い
某喫茶店での話。
「ここ、昔は喫煙席があったんだよ。」
「時代の流れだね。」
「俺サバラン食う。」
「じゃああたしプリン食べる。」
「あたし紅茶にする。」
「じゃあ俺コーヒー。」
「ねぇ、サバランて何?」
「食べてみる?」
「お…なんか知ってる味がする。ジュワってする。なにこれ美味しい。酔っ払う味がするね。」
「ははは。」
「てかここのカップ、NORITAKEのカップなんだ。知らなかった。」
「え?ノリタケ?」
「うん、NORITAKE。」
「木梨?!」
「ちげーよwwwwwwwww」
ちなみにNORITAKEって結構有名な食器ブランドだったらしいです。
恥さらしもいいとこw
2012年03月06日
美味しいものは美味しいうちに。

さあ
声を揃えて
いただきます
大きな声と
素敵な笑顔でお願いね
声を揃えて
いただきます
大きな声と
素敵な笑顔でお願いね
まー君、クマさん、先日は大変お世話になりました。
いつも美味しいご飯をありがとう。
さてさて。
NORが相方に連れられお邪魔した関内伊勢佐木町にある『BACCO』
漢字で書くと『抜虎』だそうでww
行く度に内装が変化しているような気がするのはNORだけでしょうか。
そんなBACCOさんで先日戴いたお料理の写真を一枚。
食べ物の写真をあまり撮らないNORの結構レアな食べ物写真です。
だって撮る前に食べちゃうから。
食べちゃってから気が付くから。
うるさいなぁwwwww
美味しいものは美味しいうちに。
温かいものは温かいうちに。
そう、まさに「食べたい時が旬な時」なわけです。
でもねでもねでもね?
BACCOさんのお料理って知ってます?奥様!
冷めても美味しいんですのよ!
んまぁ!
初めて聞きましてよ、奥様!
冷めても美味しいご飯って、幸せが長続きするから好きです。
どんなにお喋りが弾んで、夢中になってしまっても、美味しいまま自分たちを待っていてくれる。
料理人の心遣いが伺えます。
足の先から頭のてっぺんまで胃袋だったら良かったのに!とBACCOさんに行くといつも思うわけなのです。
先日お邪魔したときは店内も賑やかになってきたのでいそいそとおいとましてしまいましたが、次回はドルチェまでたっぷり堪能させて頂きます故、宜しくお願い致します。
いつも美味しいご飯をありがとうございます。
ご馳走様でした♪
2012年03月05日
心は足元に表れる

心と足は連動している
浮かれれば軽くなる
落ち込めば重くなる
足は心に忠実である
浮かれれば軽くなる
落ち込めば重くなる
足は心に忠実である
電車の中の話。
車内もすいてたし、座席も空いてる。
まぁ、座りますよねw
目の前には色んな足が並んでいる。
革靴だったりパンプスだったり、季節柄スプリングブーツなんかでもお出かけしますよね。
今年はサーモンピンクが流行りなんでしょうかね?
車内の足元は年中無休でカラフルですね。
でもね、靴やお洒落に気を使うなら、仕草一つにも気を配りましょうってのを改めて実感したわけです。
生活は日々勉強。
予習復習の毎日ですな。
電車の座席って、多くて7人~8人座れるんですって。
まぁ、座ってる人の体格や荷物なんかでも変わるんでしょうけど。
あの座席、色が一部違う理由を昔聞いたことがあります。
NORは結構人の言うことを鵜呑みにする傾向があるので騙されてるのかもしれませんがwww
端から順に座っていくと、何故か6人程度しか座れないんです。
下手したら5人とかね?
でも、あの色の違う部分に一人座ってから、その脇を埋めるように座っていくと最低でも2人、座れる人が増えるわけです。
不思議ですね。
嘘か本当かは知りませんけどwwwwwwwwwww
でもじゃあなぜ規定人数座れないのか?
簡単です。
皆さん足を開いて座るからです。
たまーにいますよね。
すんごいがに股でふんぞり返って座ってる人。
私ああいう人大嫌いです。
ああいう人は性格もふんぞり返ってるとしか思えません。
お友達にはなれません。
「女子力アップでエクササイズ始めた!」
「つま先で階段上がるとか?w」
「そうそうwww」
前方向女子2名の会話。
女子力語るなら、まずその下着が見えそうなくらい開いてる脚を閉じてから語ろうか。
斜め左眼鏡女子。
フリルのついたブラウスにふわふわのシフォンスカート。
パンプスにもフリルがついてまぁ可愛らしい。
太ももさえ開いてなければ…の話。
「ちょっと!外見るなら靴脱ぎなって!みんな座るところなんだよ!」
お母さん…それは正解!
子供の教育に、他人への心遣いは不可欠です。
ただ、ジーンズだからって許されることとそうでないことがあるんです。
「でもママ、女の子なんだから綺麗に座らなきゃダメー。」
息子さんの方がよっぽど大人だったようですね。
世の男共は、この小さな紳士を見習うように!
見られているいないが問題なんじゃない。
見られているという意識を常に持ち続けることが大切。
ショーガールは、化粧を落としてもショーガールのままOFFを楽しむ。
そんな信念が大事。
高いヒールで膝を曲げて歩くあの子。
脚が長くて背の高いあの子は背中を丸めて下を向いている。
いつも、もったいないと思う。
背が小さいNORは、背の高い女性に憧れる。
ジーンズの裾直しなんかしないで履いてみたいと思う。
足のサイズが小さいNORは、可愛いパンプスを探すのにも一苦労。
キッズサイズで大人デザインは発売されないものか…。
女はいつも見られてる。
男はいつも見られてる。
そんな自意識過剰だっていいじゃない♪
より美しく、よりかっこよく。
そしてあたしはショーガールの信念を胸に、10センチのハイヒールで胸を張る。
その一歩がステージの上であるかのように。
日々、1分1秒が彼女らのショータイムだったように。
いい女の条件は、美しく伸びる足元から。
2012年03月02日
だってしょうがないじゃない!ネタ切れなn(ry
垂れ流しカテゴリーです。
書きたいことを思う存分書き殴るカテゴリーが欲しかったもので。
内容がないよぅ…
ちょーん
猫っていいなぁ
食っちゃ寝食っちゃ寝
たまーに寄って来てゴロゴロして
触ろうとするとプイっとどっか行っちゃってさ
かと思うとお気に入りの猫じゃらし咥えて「遊んで遊んで♪」って擦り寄ってきてさ
こっちがテンション上がって「よぉし!!本格的に…」とか思った途端に「もういいわ」っつって。
ケツの穴丸出しでそっぽ向いて寝床に入って「あんたの相手なんて御免だわ」っつって。
流し目よろしく目を閉じる。
なにこの自由さww
ウケるんですけどww
そんな気ままな女が二人、この家で同居してる。
あああ
オチがみつからないわ。
今愛しの彼からメールが来たの。
「終わったよ」って。
行ってくるわ。
気ままな女を一匹残して、気ままな女が支度を始める。
アンタも外に出て、いい男でも探してきたら?
可愛い可愛い愛しの子猫ちゃん♪
いってくるわねー☆